人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゆりぽむ通信別館◆薬膳菜時記館◆



30候:夏至末候「半夏生」~蛸で補気補血そして美肌。

本日7月2日から7月6日までは「夏至」の末候です。

日本の略本暦、中国の宣明暦共に「半夏生」(烏柄杓が生える)

とありました。
夏至の日から数えて11日目は「半夏生」と呼ばれる日で、この時期に「カラスビシャク」と言う薬草が生える事からついた名前だそうです。
「半夏生」の「半夏」がカラスビシャクの和名で「半夏生ず」から「半夏生」

半夏も生薬で、サトイモ科(Araceae)カラスビシャクコルク層を除いた塊茎を乾燥したものを使います。

【半夏】
[効能]鎮嘔、鎮吐、鎮静、鎮咳、去痰、唾液分泌亢進
[用法]胃内停水、慢性胃炎、悪阻、不眠、精神的ストレスなど
[性味]辛、温
[処方]小半夏加茯苓湯、半夏厚朴湯、半夏瀉心湯など

さて本日「半夏生」は、関西では「蛸」を食べる習慣があるんです。
といってもこれも地域地域で違うので、関西全域と言う訳ではないのですが、不思議な事に私の姉は蛸を食べる習慣があり、私にはそれがなかったんですよねぇ。

なので私自身、半夏生=蛸 と言う関連が全然無かったのですが、折角四季折々のものに触れているのだし…と言う事で、近年になってから、半夏生の日の蛸の習慣を取り入れる様になりました。

ただ、蛸は夏のイメージが強く、特に「タコ飯」は我が家では夏食べると言う位置づけになっています。

薬膳で蛸は、

[性味]甘鹹/涼
[帰経]脾肝
[効能]補気、補血、収斂、生肌、強筋骨

とあり、涼性と言う事もあって体を冷やしてくれるので、夏にはぴったりの食材です。
また美肌にも効能があるので、女性には嬉しい食材ですね^-^
「補」は文字通り「補う」と言う事なので、不足している血やエネルギーを補うという意味でもあります。
気力の衰えを感じた時にぜひ。

蛸=夏のイメージと言うのは、あながち間違ってもいなかったのかな?なんて事を思いますが、タコ飯を夏に食べると言う事もあって、枝豆を組み合わせる事が多いです。
30候:夏至末候「半夏生」~蛸で補気補血そして美肌。_f0250305_10512011.jpg

写真のたこ飯のレシピはこちら↓よりお入り下さいませ^-^
枝豆入りの蛸めし(2011年8月)

枝豆は、弱った胃腸の働きを整えてくれるので、梅雨の湿度の影響で胃腸の機能も低下しやすいこの時期には、小まめに取り入れたい食材の1つですね。
タコ飯に刻んだミツバや紫蘇などを加えると、香りも良く食欲の無い時でも食べやすくなり、また気を巡も良くなるのでお勧めです♪

【蛸を使ったレシピ】

枝豆入りの蛸めし(2011年8月)
酢橘香るタコの和風ペペロンチーノ
蕎麦粉と蕎麦湯のたこ焼き
蛸のしゃぶしゃぶ
タコのガリシア風


本日も最後までお読み下さりありがとうございました♪
あっと言う間に7月に入り、今月も1ヶ月がすぐ過ぎ去っていきそうです。
少しでも自然を感じながら、そして季節の移ろいを楽しむ余裕を持ちたいなぁ、などと思います。

それではまた次回に!





ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックして頂けるととてもとても嬉しいです♪m(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村

by yuri_yakuzen | 2013-07-02 11:06 | 二十四節気(2013年度)
<< 31候:小暑初候「温風至」~七... 29候:夏至次候「乃東枯」~陰... >>


国際中医薬膳師が綴る季節の薬膳コラムです。

by yuri_yakuzen
メモ帳
数あるブログの中から、当ブログにお越し頂きありがとうございます。

食に関係するブログをいくつかやっているのですが、このブログはその中から「薬膳」に関する内容を取りあげたブログとして、誕生しました。

ゆるゆると綴って参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最新の記事
カテゴリ
お気に入りブログ
外部リンク
検索
以前の記事
ブログジャンル
記事ランキング
ファン
その他のジャンル
画像一覧